「ヒトプラセンタジェルとトレチノインと一緒に使うにはどうすれば良い?」
今回はこのような疑問を解消するために、ヒトプラセンタジェルとトレチノインを組み合わせて使う方法について解説していきたいと思います。
この組み合わせは本気のアンチエイジング、また本気の美白ケアのために活用している人も増えてきているようですね。
使う際に気をつけなければならない部分などもありますので、そのあたりも含めてシンプルに解説していきたいと思います!
この2つを組み合わせてセルフケアをしたいと考えている人は、是非チェックしてみてください!
ヒトプラセンタジェルとトレチノインの正しい使い方
それではヒトプラセンタジェルとトレチノインの正しい使い方についてお話していきましょう。
まずトレチノインについて軽く触れ、その後に正しい使い方や気をつけるべき部分についてお伝えしていきます。
いずれも大切なポイントですので、1つずつしっかりチェックしてみてくださいね。
トレチノインとは
まずはトレチノインとは何なのかという点について、簡単にお話していきます。
トレチノインとはビタミンA(レチノール)の誘導体であり、ビタミンAの50~100倍もの生理活性を有しているのです。
海外ではシワやニキビの治療医薬品として使われ、皮膚の角質を剥がす作用もあるため「アンチエイジング」に活用する人も多いアイテムなんですね。
他にも皮脂の分泌を抑えたり、ターンオーバーの活性化、コラーゲン分泌を高める効果などにも期待ができるため、美容を意識する人たちの多くが注目しています。
使い方や順番
次にヒトプラセンタとトレチノインを組み合わせて活用する場合の、使い方や順番について。
使い方は特に難しいこともなく、単純に気になる部位、ケアしたい部位にトレチノインを塗るだけでOK。
使う順番はヒトプラセンタを先に塗り、その後にトレチノインを塗るのが良いですね。
他のケア用品も使う場合の使用例は下記のとおりです。
1.洗顔
2.化粧水
3.ヒトプラセンタジェル
4.トレチノイン
5.保湿クリーム
このような順番でヒトプラセンタジェルとトレチノインを使うことで、あなたが望む本格ケアが実現できるでしょう!
ヒトプラセンタジェルもトレチノインも、比較的スキンケアに取り入れやすいアイテムですので、気軽に試してみるのも良いですね。
気をつけるべきポイント
最後にヒトプラセンタジェルとトレチノインを併用する場合の注意点について触れていきます。
まずヒトプラセンタジェルは特に副作用もなく、ナチュラルな成分ですので特に注意するポイントはありません。
ですが、トレチノインは角質を剥がす作用などもあるため若干刺激の強めなアイテムとなります。
人によっては皮膚が赤くなったり、痛みやかゆみが出るケースもありますので、事前に目立たない部位へ塗りパッチテストを行うのが良いでしょう。
特に敏感肌や乾燥肌などお肌が刺激に弱い人は、しっかりとパッチテストを行い、また慣れるまでは薄めに塗り拡げる使い方から入るのが良いですね。
また妊娠中の人や授乳中の人、そして妊娠の可能性がある人もトレチノインの使用は控えるべきでしょう。
様々な効果に期待ができるトレチノインですが、こういった副作用・デメリットがある点については覚えておいてくださいね。
ヒトプラセンタジェルとトレチノインは正しい使い方で活用
今回はヒトプラセンタジェルとトレチノインを組み合わせた際の、正しい使い方や注意点についてお話してきました。
・トレチノインはビタミンAの誘導体
・複数の美容効果に期待ができる
・ヒトプラセンタジェルとの相性も良い
・ヒトプラセンタジェル→トレチノインの順番
・トレチノインはパッチテストをしてから使おう
ヒトプラセンタジェルもトレチノインも単品でも美容・美肌効果に優れたアイテムですが、だからこそ上手に組み合わせることで本気の美活が実現できます。
正しい順番で活用すれば、今まで感じたことがないほど優れた美容効果が実感できる人も多いことでしょう。
ですが、先にも挙げたようにトレチノインは少し刺激が強めなアイテムですので、お肌に合うかどうかをパッチテストで確認した上で使うようにしましょう。
仮にトレチノインが合わない場合も、ヒトプラセンタジェル単品でのケアでもかなり高い効果が期待できますので、毎日のケアを続けていくことが美活で大切な何よりのポイント!
併用は優れた美容効果が期待できますが、お肌に合わない場合は無理に取り入れることはせず、あなたのお肌に合ったスキンケアを続けていきましょう♪
※もちろんトレチノインの使用が問題ない場合は、上手に取り入れて両者を組み合わせたスキンケアもアリでしょう。